お勧めするからには…ね(; ・`д・´)

 みなさんこんばんは(^^)/


 さて、理科・社会について、今年度からまた以前使っていた映像教材に戻しました。もともと私自身「映像教材ってどうなん(; ・`д・´)?」と懐疑的なほうでした。それが取り入れることに決めたのには訳(ストーリー)があります。また、この教材の誕生にも素晴らしいストーリーがあります。(契約させていただいている塾長さんに伺いました)

 

 この場では教材の良さはお伝えしませんが(ΦωΦ)フフフ…


 テレビショッピングなどで「いいですね~!欲しい~♪」なんておっしゃってますが、それらをちゃんと使われているんですかね?使われている方ももちろんいらっしゃると思いますが、もし使ってなかったら…説得力ありませんよね。


 今年度から、うちの長男が中学生になります。理科も社会もやらせていただきます。そういうことです。これまでの実績もあります。正しい勉強の仕方できちんと勉強すれば、必ず良くなります。一例として、中1のとき社会がとても苦手で定期テストで26点取った子がいました。中2からこの教材で学習を(きちんと)した結果、最高96点(安定して90点前後)とれるようになられました。(行きたい高校より2ランクくらい上でも合格できる力を付けて、余裕をもって志望校に行かれました)


英語・数学だけでなく、理科・社会でお困りの方もご相談くださいm(_ _"m)


では|ω・)ノマタネ~♪


くるみ共育舎

「どうすれば楽しく勉強できただろう?」 子どものころ勉強嫌いだった塾長が、 「こうだったら楽しかったのに」を授業にしてみました。 山口県周南市でひっそりと、でもしっかりとした理念をもって始めた個人塾です。 ℡:070-4399-1198 ✉:kurumikyouikusya@gmail.com 住所:周南市藤ケ台2丁目

0コメント

  • 1000 / 1000